カラダの内側からキレイに…。香港で腸活を始めよう

2023/05/17

今やよく耳にする「腸活」という言葉。なんだか身体によさそうではあるが、腸のために何をしていいかわからない方は、腸活ビューティニストである伊東さんの「知財」をおすそ分けしてもらおう。

Salon de Mi-Mi代表 伊東 珠加さん

Salon de Mi-Mi代表
伊東 珠加さん

バンコク、そして香港へ。生活術を学べるサロンを立ち上げ
はきはきと快活に話し、その場を明るく和ませる人、そんな表現がピッタリと合うのが今回インタビューした腸活ビューティニスト・伊東 珠加さんだ。外見だけではない、内側からも感じ取れるこの美しさはどこから来るのか。答えは彼女のマインドと、日ごろから心がけている食への配慮からうかがい知ることができる。
お子さんの妊娠を機にマタニティヨガに出会い、ヨガを通して心身が整う感覚に目覚めたという伊東さん。以後、沖ヨガに傾倒し、マクロビや陰陽理論を取り入れた食事法や養生法を学び、健康的な食事を意識するようになったそうだ。
2017年にご主人の異動に伴いバンコクへ赴任。アーユルヴェーダヨガやピラティストレーナーの課程を修了したほかに、パーソナルカラー診断の資格を取得し、アシスタント経験を積んできた。このカラー診断では、その方に合う色を探し、本人が持つ魅力を最大限引き出すお手伝いをしているそうで、自身もカラー診断に出会ったことで、ファッションが変わり自信が湧いてくるようになったという。
これまでの経歴を聞くと「アクティブな生き方」そのものの彼女だが、その根底には想定外の事が起こる海外生活へのストレスや、異国での子育ての悩みが原動力となった。「思い通りにはならない環境下で暮らしていくためには、自分を心身ともに整えるほかないと思い、生活術をお伝えするSalon de Mi-Miを立ち上げました。食事が変わり、外見が変わり、心身が整うと、自分に自信がつくようになるんですよ」と語る。同サロンで伊東さんが展開する腸活の話をさっそく紐解いていこう。

腸を整えるメリット
①消化~吸収~排泄をしっかりできるようになる
腸は食べ物からの栄養素の9割を吸収する大事な役割が。腸が整うことで快適なお通じにも効果的。
②免疫力低下を緩やかにする
免疫細胞は7割が腸に集中している。20代をピークに低下の一途をたどる免疫力だが、腸の機能を整えることで、免疫力低下を緩やかにできる。
③幸福度UP
人間の体内には精神を安定させ、ストレスを軽減させる神経伝達物質「セロトニン(別名、幸せホルモン)」が分泌されている。このセロトニンの9割が腸内で生成される。
④美肌効果
肌のターンオーバーは若者で28日(40代では2~3ヶ月)に対し、腸のターンオーバーは年齢に関係なく3~5日。腸活により、腸壁のターンオーバーがより活発になることで、栄養吸収のスピードがアップし、全身へ血液となって回る。結果、自然な血色を帯びた美肌を作ることができる。
⑤痩せ体質になる
腸活とは腸内細菌をバランスよく増やすこと。この腸内細菌が短鎖脂肪酸(天然のやせ薬)を生み出し、痩せ体質になっていく。

摂るべき食材は?
①発酵食品/発酵調味料
例)ヨーグルト、納豆、みそ、塩こうじ、甘酒など健康によい菌を腸に直接届け、菌を育てる。
②オリゴ糖
例)たまねぎ、ごぼう、アスパラ、ニンニク、大豆、バナナ、てんさい糖など腸内細菌のエサとなる。
③食物繊維
腸内細菌のエサとなる。
水溶性…便を柔らかくし、血糖値の上昇を抑える
(例)フルーツ、ねばねば食材(オクラ、山芋など)、海藻、こんにゃくなど
不溶性…便のかさ増し
(例)根菜類、豆類、キノコ類、ゴマナッツ、玄米、そばなど

お湯を注ぐだけ!!簡単de感嘆 お吸い物
045F9E0E-2578-4ADB-BA25-67D1CD87D191<材料>1人分
とろろ昆布・・・・・・・・山盛り大1
鰹節・・・・・・・・・・・山盛り大1
乾燥わかめ・・・・・・・・山盛り小1
ネギ・・・・・・・・・・・適宜
醤油・・・・・・・・・・・小1
お湯・・・・・・・・・・・150㏄

<作り方>
全ての材料をお椀に入れ、お湯を注ぐ。腸活腸活とろろ

<ポイント>
ネギは洗った後、キッチンばさみで切りながら直接お椀に入れるとまな板を使わずに済みます。乾燥野菜入りのわかめを使うのもGood。

これでプロテインいらず!?ぶっかけ納豆丼
BA56F437-6246-44DB-A119-CFE404FE69C4<材料>1人分
ご飯・・・・・・・・・・1膳
納豆・・・・・・・・・・1パック
しらす・・・・・・・・・大2
海苔・・・・・・・・・・2枚
ごま・・・・・・・・・・適量
醤油・・・・・・・・・・小1/2
亜麻仁油(あれば)・・・小1/2
オクラ・ネギなど・・・・適宜

<作り方>
①納豆に醤油、(あれば)亜麻仁油を入れよく混ぜておく(添え付けのたれは使わないほうがベター)。
②器にご飯→ちぎり海苔→しらす→納豆→ごま→刻んだオクラを乗せて盛り付ける。缶詰めつけもの

<ポイント>
・植物性・動物性たんぱく質を同時に食べると、たんぱく質の吸収がUPすると言われています。
・しらすがなければツナ缶やお魚缶などで代用しても〇。目玉焼きや温泉卵もおすすめです。
・野菜が足りないので、サラダを添えたり、浅漬けやぬか漬け、キムチなどを添えるのもいいですね。

image0伊東さんは「毎日摂る食事だから、“簡単・美味しい・継続可能”であること」が重要だと話す。「お味噌汁を飲むと落ち着くのは、実はかつおぶしの成分のおかげなんですよ」と話す通り、「かつおぶし」にはアミノ酸やビタミンが豊富で、セロトニンを合成する優秀食材とも言える。image1image2野菜や肉類を50℃洗いをして下準備したり、グルテンの質にこだわった小麦粉を選ぶその姿勢からは、生活に対する丁寧さが伝わってくる。6月には香港和僑会で腸活講座を開催する予定だ。甘酒や塩麴を作る調理実習もあるので、ぜひお問合せを。

6月腸活講座
①「はじめての腸活講座(甘酒付き)」6月9日(金)、10日(土) 10:30~13:00
②「腸活的朝ごはんのススメ(塩麹付き)」6月16日(金)、17日(土) 10:30~13:00
受講のお申込みはこちら
www.wa-kyo.org/event

image3Salon de Mi-Mi
公式LINEアカウント @242bforr
Instagram: liveinjoy_555

Pocket
LINEで送る