季節の暦 二十四節気 「大雪」

2022/12/07

2022年は12月7日~21日
二十四節気(にじゅうしせっき)とは、1年を春夏秋冬に分け、さらにそれぞれを6分割した24の季節区分のこと。
2000~3000年前の古代中国が起源とされる暦で、季節の移り変わりを示す指標として、昔から農業などで重宝されてきた。daxue2

暦上ではもう冬真っただ中。12月7日から21日までの約15日間を二十四節気では「大雪(たいせつ)」という。雪が盛んに降り出すという意味で、字のごとく中国の山間部では大雪になる地域もある。
ここ香港ではさすがに降雪はないが、昼夜の気温差が大きくなり、乾燥も気になるところ。乾燥肌によるかゆみに悩む人も多いのではないだろうか。そんな人は寝ている間の加湿は必須。加湿器がなければ、コップ1杯の水をベッドサイドに置くだけでも効果がある。
またこの時期、東洋医学では、黒い食べものを食べるといいとされる。黒豆や黒ごま、黒きくらげ、ごぼうなど、黒い食べものは腎機能を高め、冬の養生になるのだとか。さらにポリフェノール類が含まれるので、活性酸素の働きが抑えられ、老化防止にも効果的と、女性にとって嬉しい限り。daxue1 一方、日本では12月13日は「すす払い」の日とされている。最近では大晦日近くに大掃除をする人が多くなったが、新年の神様である年神様をお正月に迎えるために、その年に溜まった汚れを落とす日とされてきた。早く始めて損はなし!そろそろ自宅やオフィスの大掃除に取りかかってみてはいかが?

Pocket
LINEで送る