花様方言

花樣語言Vol.138文豪に逢おう

花樣語言Vol.138文豪に逢おう

北京語で書かれた最初の小説は『紅楼夢』。ダンテはラテン語ではなくトスカーナ方言で『神曲』を書いて、これが現在のイタリア語の基礎となります。現代日本語の言文一致体は落語の語りを手本にした『怪談牡丹灯籠』などの試作期を経て、...

続きを読む >>>

花樣語言Vol.137文豪に逢おう

花樣語言Vol.137文豪に逢おう

『文豪ストレイドッグス』の劇場版が日本で封切。これのポスターが日本の公共図書館に貼ってあって、公益社団法人日本図書館協会の名のもと、キャッチコピーまで付...

続きを読む >>>

花樣語言Vol.136祭だ、祭りだ!

花樣語言Vol.136祭だ、祭りだ!

ひな祭りが過ぎても人形を片付けずにおくとお嫁に行けない…。この俗説の広まりも相当新しいと推定されます、昭和初期…あたりでしょうか。でも、「ハレ」と「ケ」...

続きを読む >>>

花樣語言Vol.135ゑびす屋の思ひ出

花樣語言Vol.135ゑびす屋の思ひ出

子供の頃、近所に「ゑびす屋」という雑貨屋があって、ガキどもはみんな「るびすや」と読んでいました。「えびすや」と言っていたのはわたくし一人だけで、多勢に無...

続きを読む >>>

花樣語言Vol.134 めでたい話

花樣語言Vol.134 めでたい話

めでたいから鯛。賽銭には五円(御縁)。縁起の良いことにはダジャレがつきもの。こういう語呂合わせが概して後付けで、いかに新しいものであるかは、 ちょっと考...

続きを読む >>>

花樣語言Vol.133 恵方巻、20周年

花樣語言Vol.133 恵方巻、20周年

節分の日に「恵方」を向いて、太巻き寿司を切らずにかぶりついて無言で食べる。これが恵方巻(えほうまき)。ハロウィンと同じく近年急速に広まったとされますが、...

続きを読む >>>

花樣語言Vol.132 そのヒツジ、変容

花樣語言Vol.132 そのヒツジ、変容

子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥。これが十二支、日本ではこれらを訓読します。ね、うし、とら、う、たつ、み、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、い。これは十二生肖(せ...

続きを読む >>>

花樣語言Vol.131クリスマスの前とあと

花樣語言Vol.131クリスマスの前とあと

ディズニー映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』は世界中にいまだ熱烈なマニアがいます。ハロウィンとクリスマスが錯綜するキテレツな話ですが、アメリカ人...

続きを読む >>>

花樣語言Vol.130かぼちゃvs.なんきん2.0

花樣語言Vol.130かぼちゃvs.なんきん2.0

冬至に、中国北部では餃子を、南部では湯圓というダンゴを食べます。日本ではカボチャを食べますが、この風習は明治以降に始まったもので、「伝統行事」と言ってい...

続きを読む >>>